top of page

フィリピンのチョコレート?Tableya(タブレヤ)

フィリピンで「Tableya(タブリヤ/タブレヤ)」と呼ばれるこの伝統的な食文化について、詳しくご紹介します。




Tableyaとは?



  • Tableya(別名:tabliya, tablea) は、発酵・乾燥・焙煎したカカオ豆を粗挽きにして固めた、丸いタブレット状のココアペーストです。純100%のカカオマスで、食用油や砂糖などの添加物は含まれていません



Tableyaフィリピン


製造工程



  1. 収穫・発酵:カカオ豆を発酵。

  2. 乾燥・焙煎:水分を飛ばし香りを引き出します。

  3. 殻むきして粉砕:粗めに挽いたカカオマスを成形。

  4. タブレット化:円盤・球状にして乾燥 → 保存がしやすい




利用&文化背景



  • 朝食文化:パン・デ・サールやカカオ風味のお菓子(kakanin)と一緒に定番のドリンク  。

  • フィリピンのクリスマス:シンバン・ガビ(夜明けミサ)後やクリスマス朝に、家族で仲良く楽しむ温かい伝統飲料  。

  • チャンポラド(Champorado):米と一緒に煮込む伝統的お粥にも使用




  • Tableyaは100%カカオ豆から作るタブレット状のココアの原料。

  • Tsokolate(チョコレートドリンク)は朝食や祝いの日の定番として愛されるホットチョコレート。

  • 伝統的な木製ホイッパー“batirol”で泡立てるのが特徴的。

  • クリスマスや家庭の朝のひとときに、ほっとする嬉しいひと杯です。



Tableyaフィリピン


フィリピンチョコレート
カカオ農園

コメント


© 2025 SIDE-B FILM PRODUCTION

bottom of page