top of page

フィリピンでの撮影許可

フィリピン国内で撮影をする際に撮影地の撮影許可を取得する必要がございます


日本では警察に道路使用許可を申請するだけになりますが、フィリピンでは市町村やその場所のバランガイ (フィリピンの都市(cities)と町(Municipalities)を構成する最小の地方自治)の撮影許可を事前に取得する必要があります。管轄する地区で使用料金やシステムが全く違います。申請には直接現地へ出向いて行います。

申請には1日で取得できる場所もあれば、1ヶ月以上時間を要する場所もございます。


先日、日本のアーティストのミュージックビデオ撮影のコーディネートの

ご依頼を受けました。


撮影希望場所はダンプサイト(ゴミ山)

撮影可能なダンプサイトをリサーチして、市役所に連絡を入れます。


そこでロケハンを行い、制作される方々のイメージに合うかチェックをします

こちらの許可を取得する為の流れ


市役所→ゴミ山の管理事務所→管轄の警察署→CITOM OFFICE(支払い)→市役所


撮影許可を撮影許可を取得する為に上記のやり取りをして7日間の時間を要しました

撮影日を迎えて無事に終え、ご帰国されるまでが我々コーディネーターのお仕事です


いい作品作りに携われることが一番の喜びです。


この作品では弊社撮影スタッフがドローン撮影の方も担当させて頂きました


作品はコチラ

https://www.youtube.com/watch?v=jszkg-SbftY&list=RDjszkg-SbftY&start_radio=1



SIDE-B FILM PRODUCTION OFFICIAL WEB SITE

https://www.sidebfilmph.com




#フィリピン #フィリピン撮影 #フィリピン撮影コーディネーター #Manila #フィリピンビデオグラファー #フィリピン映像制作会社 #フィリピンロケ #フィリピンロケコーディネーター #フィリピンマニラ #フィリピンセブ島

#フィリピンドローン #ドローンフィリピン #Philippines #フィリピン #マニラ #Manila #Cebu #セブ #ダバオ #Davao #フィリピン撮影 #撮影フィリピン #ロケコーディネート #海外ロケ #フィリピン撮影コーディネート #フィリピンロケ #フィリピンマニラ映像制作会社 #映像制作会社マニラ #撮影許可フィリピン #フィリピン撮影許可 #フィリピン取材 #Phantom4Pro #フィリピンビデオグラファー #4Kvideo #フィリピンフォトグラファー #クラーク空港 #海外TVリサーチ #フィリピンTVリサーチ



閲覧数:55回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page